朝の準備で鏡を見たときや、同窓会などで久しぶりに集まったときなど「あれ…俺老けてるな」と、ふいに思ったことはないでしょうか。
そういった出来事がきっかけとなり「そろそろ何とかしないと…」と、おじさん肌からの脱出へ決起した40代メンズは多いと思います。
それもそのはずで、男性の肌の曲がり角は40代と言われており、今まで気づかぬふりをしていた「肌にハリがないな…」「こんな所にシミが…」といったエイジングサインが顕著に出てきます。
そこで今回は「何からスキンケアを始めたらいいのか」と悩んでいる40代メンズに向けて、私たちの肌に起こっている問題やスキンケアアイテムを選ぶポイントなどを紹介します。

自分もそうでしたが、スキンケアの始め方は悩みましたので、そんな同志に向けて書いた記事です!ぜひ参考にしていただければ幸いです。
40代のメンズスキンケアは洗顔から


まず「どんなスキンケアから始めたら良いの?」と悩んでいる40代メンズにおすすめなのは「洗顔」です!
「なんだ洗顔か…」と思う人が多いかもしれませんが、昔は「SEA BREEZE(シーブリーズ)」などが流行った影響で洗顔をしていた人も、最近は面倒でしていないという人はいませんか。



実は、男女ともに皮脂分泌量がもっとも多いのは20代ではあるものの、男性の方が20代以降も皮脂の量は増え続けるみたいですよ…
そのため、洗顔を含むスキンケアを怠っていると、肌のうるおいやハリの低下、シワ、たるみ、毛穴の開きといった肌トラブルのリスクが高くなります。
洗顔は、健康な肌を保つための基本的なスキンケアの一つですので、悩んでいる方は洗顔から始め肌トラブルを防ぎましょう。
洗顔は、肌のうるおいを維持するのが苦手な乾燥肌や、刺激に敏感なデリケート肌の場合、頻繁に行うと保湿に必要な皮脂まで一緒に洗い流されてしまう可能性があります。
そうすると、肌の潤いが維持できず肌荒れが目立ってしまうことがありますので、朝はぬるま湯だけで顔を洗う、顔全体の洗顔は避けてベタつきやすい部分(おでこ、あご周りなど)だけ洗うといった、肌の状態に合わせて実施しましょう。
スキンケアの基本
まず、始めるべきスキンケアは「洗顔」という話をしましたが、洗顔だけでは肌を保湿するための対応として十分ではありません。
スキンケアの基本としては、大きく分けると「洗う」「潤す」「守る」の3つが必要です。


この3つの工程をきちんと行うことで、安定した肌の水分や油分が保たれ、正常な肌状態をキープできます。
「3つも…」と思った40代メンズの皆様。この工程は、今までの生活リズムにはなかったため、面倒くさいなと思っても仕方ないと思います。(僕は今でも思います)
しかし、ここで一歩踏み出せば明らかに肌の様子は好転しますし、自分に自信が持てるようにもなります。



「潤す」「守る」を同時に行えるオールインワンの商品もありますので、最初だけ踏ん張っていただき、きれいな肌を目指して一緒に頑張りましょう!
なぜ、40代からスキンケアを意識し出すの?
今までスキンケアには縁がなかったミドル世代(30代後半〜40代)が、同じ時期に肌の老化を気にするようになるのは、なぜでしょうか。



今まではスキンケアの必要性なんて感じなかったのに…
男性の場合、男性ホルモン(テストステロン)が年齢とともに減少することで肌の防御機能が衰えるため、目元のシワやくすみが目立つようになってきます。
そういった肌の変化は、30代から40代にかけて急激に進む人が多いため、ふとした時に「老けたな」と気づきスキンケアを意識するようになります。
他にも、近年の傾向として男性の美容意識が高まっていることも影響しているようです。



コロナ禍の影響でオンライン会議が増えたことも、スキンケアを意識するきっかけとなっているようです。
ミドル世代はリアルな自分の姿を確認する機会は少なく、パソコン画面に映る自分の顔を見て「俺ってこんなに老けてたっけ」というショックから意識し出す人も増えているようです💦
40代メンズの肌には何が起きている?


具体的に、40代メンズの肌には何が起きているのでしょうか。3つ挙げて解説します。
40代メンズ肌①:肌の水分量が低下している
人は年齢を重ねると肌の水分量が低下していきます。中でも、男性肌の水分量は、赤ちゃんの時を100%だとすると、30代で65%、40代ではその半分にまで減少すると言われています。



iPhoneのバッテリー残量のように数値で分かるものではないので、気づきづらいですね…
そうすると、スキンケアをしていない状態では健康的な水分量が保てず、肌の乾燥化が進んでしまいます。
その結果、肌のカサつきやキメの乱れ、乾燥小じわといった症状が表れ、放置していると「くすみ」や「シミ」といった顕著な肌トラブルとなり『老け』につながってしまいます。
40代メンズ肌②:肌バリアが低下している
肌バリアの機能とは、皮膚表面の角質層に備わっている「肌の保護的役割」を持った機能のことを言います。
バリア機能が維持できていると、肌のハリや潤いが保たれますが、紫外線ダメージ、摩擦、髭剃りなどのダメージが蓄積していくと肌のバリア機能が低下します。



僕らぐらいの年齢だと日傘をさす習慣はなかったと思うので、紫外線ダメージが多く蓄積していると思います…
その結果、肌の弾力と水分保持を支えるコラーゲンなどの組織が減少し、シワやたるみができやすくなります。
40代メンズ肌③:男性ホルモンの減少
『一般社団法人 日本内分泌学会 ※2』のデータによると、男性ホルモン(テストステロン)は一般的に中年以降、加齢とともに終わりなく緩やかに減少していきます。


男性ホルモン(テストステロン)は、筋肉量・筋力や性欲だけではなく肌の健康維持にも関係があるため、低下すると肌のターンオーバーが遅れ、シミやそばかすができやすくなります。
そのため、男性ホルモンが低下する30代後半〜40代頃に「笑いジワ」や、肌の表面がぼこぼこする「メロンパン肌」など肌の老化が顕著になってきます。
新しい皮膚が生まれ古い皮膚がはがれ落ちるサイクルのことです。
このサイクルが乱れると、シミやニキビ跡の原因となる「メラニン」が肌に蓄積されてしまい、色素沈着、くすみといった肌トラブルの原因となります。
肌のターンオーバーには周期があり、20代であれば28日程度ですが、30〜40代だと約45日ほどの日数が必要になると言われています。
スキンケアアイテムを選ぶポイント


ここまでは、40代のメンズが始めるべきスキンケアや、肌トラブルについて解説してきました。では、具体的にどんなスキンケアアイテムを選べばよいのでしょうか。
調べてみると「肌質に合わせて〜」「配合成分で〜」「使用感で〜」といったスキンケアアイテムを選ぶときのポイントが出てきます。
確かに大切だと思うのですが、今までスキンケアをやってこなかった「おじさん(自分を含む)」には、少々ハードルが高く「また今度考えよう…」となってしまう可能性があるなと思いました。
そのため今回は、私がスキンケアをしている中で「面倒くさくなく」「これなら続けられる」と思えたアイテムを選ぶポイントについて紹介したいと思います!
生活圏内で買えるアイテム
スキンケアを続けていくためには、生活圏内で買えるスキンケアアイテムを選ぶようにしましょう!
「さぁ、スキンケアをするぞ」と決起をしたときはモチベーションが高いため、インターネットでさまざまな商品を検討し、お目当てのアイテムを見つけることができると思います。
しかし、そのアイテムがネットでしか購入できないアイテムだった場合「購入と同時に手元には無い」ため、到着日などを考慮しながら購入する必要があります。



ネットで買うと到着するまでに、待つ時間が発生しますね…
そうすると、状況によっては「そろそろ無くなるな」と気づいたタイミングで購入はせず「後から買おう」と後回しにした結果、結局アイテムが無くなるまで買うことを忘れていたってことも起きかねません。
そういった状況が続くと、購入という行為自体を面倒くさいと感じてしまい「もういっか」と、スキンケアに対するモチベーションが低下してしまいます。
そうならないために、自分の生活圏内にあるスーパーや薬局の中から、自分が欲しいと思ったタイミングで購入できるスキンケアアイテムであることが大切になってきます。
最初はオールインワン
何度も言いますが、今からスキンケアをスタートするおじさんにとって「面倒くさくないケアの方法」であることが大事です(自分調べ)
その場合、化粧水・乳液・美容液といったスキンケアに必要な成分が1つになっているオールインワンの商品がおすすめです。
スキンケアの大切さや、日焼け止めを塗った方が良いのは理解しているものの「難しそう」「面倒臭そう」と感じ、スキンケアを開始できない40代メンズが多いと思います。



確かに、以前にもスキンケアしたなと思ったものの、面倒で止めたことがあります…
そのため、オールインワンの商品を選べば「化粧水はこれにしようか」「乳液はどれがいいんだろう」などと悩む前に、手軽にスキンケアを開始できます!
使い続けたいと思えるアイテム
40代メンズは、荒波に揉まれ色々な経験をしてきたため、柔軟な思考ができる一方で頑固な人も多いです。
そのため「洗顔した方がいいよ」とか「日焼け止め塗った方がいいよ」など人に言われても、現状を変えるのが苦手で、理にかなっていないと納得できず、行動に移せないといった一面があると思います。
40代メンズはそういった傾向があるため、自分が納得し使い続けたいと思えるアイテムを選ぶことが重要で、そうすることによって継続したスキンケアが行えるようになります!(自分体験談)



納得するポイントは「好きな俳優が使っているから」「ジャケ買い」など、なんでもOKです!
まずは習慣化することが大切だと思いますので、3日坊主にならないようなアイテムを選びましょう。
【おすすめ】40代からのスキンケアアイテム


「洗顔料」と「オールインワン」のおすすめアイテムについて紹介します。
スキンケア製品① 泡洗顔
おすすめの洗顔料について紹介します。
UNO(ウーノ)|ホイップウォッシュ(ブラック)
UNO(ウーノ)のホイップウォッシュ(ブラック)は、皮脂をクリアにする炭パウダー(炭、メタルヒドロキシド)を配合しており、40代メンズの肌トラブルであるアブラやテカリをさっぱり落とし、サラサラ肌にしてくれます。
また「スピーディーな泡立ちで濃密な泡を実現」という謳い文句どおり、泡立ちがよく素早くもちもち泡が作れるため、洗顔が初めてな40代メンズでも手軽に始められます。ただし、清涼成分のメントールを含むため、敏感肌の方は注意が必要です。
- 脂性肌・ニキビ肌の人
- もちもち泡で洗顔したい人
- 洗顔後のつっぱり感が苦手な人
花王|キュレル(潤浸保湿 泡洗顔料)
花王のキュレル(潤浸保湿 泡洗顔料)は、乾燥性・敏感肌の人のことを考えて作られた洗顔料のため、乾燥しがちな敏感肌の方におすすめです。
肌の必須成分「セラミド」を守りつつ、肌荒れの原因ともなる汗や汚れはすっきり洗い流してくれるため、しっとり感のある洗い上がりです。また、はじめから泡で出てくるタイプなので、手早く洗顔できる点もおすすめです。
- 乾燥性・敏感肌の人
- 自分で泡立てるのが面倒な人
- しっとりとした使い心地を求めている人
GATSBY(ギャツビー)|ディープメディフェイシャルウォッシュ
GATSBY(ギャツビー)のディープメディフェイシャルウォッシュは、以前に韓国コスメでも注目されていた「シカ成分(※1)」を配合した洗顔料です。
乾燥や過剰な皮脂をケアしてくれるのはもちろん、シェービングなどのトラブルになりやすい男性肌に合わせた美容成分なため、潤いを保ち肌荒れを防いでくれる効果があります。また、生クリームのような泡立ちのため、肌に吸着して汚れを取ってくれている感覚があるものの、泡切れは良く、つっぱった感じもありません。
(※1)ツボクサ葉/茎エキス(保湿)
- 肌荒れに悩む人
- 肌のうるおいを保ちたい人
- ニキビケアをしたい人
スキンケア製品② オールインワンアイテム
おすすめのオールインワンアイテムについて紹介します。
1つのアイテムで化粧水・乳液・クリーム・美容液などの役割を果たしてくれるため、手軽にスキンケアをスタートできます。
Oxy(オキシー)|パーフェクトモイスチャー シトラス
Oxy(オキシー)のパーフェクトモイスチャー シトラスは、保湿・整肌成分が充実しているため、乾燥によるキメの乱れ・肌荒れが気になる人におすすめです。
1つで化粧水・乳液・クリーム・美容液の役割を果たすオールインワン商品で、とろみがありクリームに近いテクスチャのため、伸びが良くしっとり感があります。40代の男性に多い「油っぽいのにカサつく肌」に向けた保湿力の高い商品ですので、スキンケア初心者におすすめです。
- 乾燥でシワが目立つ人
- しっとりとした潤いを実感したい人
- 肌のコンディションを整えたい人
LUCIDO(ルシード)|薬用 パーフェクトスキンクリームEX(医薬部外品)
LUCIDO(ルシード)が発売している薬用 パーフェクトスキンクリームEXは、40代メンズの肌悩みである「カサつき」「シミ予防・改善」「ハリ・くすみ」といった部分にアプローチできるオールインワン商品です。
オールインワンですが、5種のスキンケア成分を含んでいるため、しっかりとエイジングケアができるのも特徴です。
- アンチエイジングをしたい人
- シミが気になりだした人
- 手軽にスキンケアしたい人
GATSBY | 薬用EXパーフェクトエマルジョン
GATSBYの薬用EXパーフェクトエマルジョンは、ビタミンC誘導体(※1)と、コラーゲン(保湿)を配合したオールインワン商品で、乾燥やキメの乱れなど5つの肌状態にアプローチできます。
乳液のようなテクスチャで伸びが良く、香りも万人受けする甘いフローラル系の香りのため、毎日使用していてもストレスがありません。また、容器はワンタッチタイプで使いやすく、面倒くさがりな男性も手軽にお試しいただけます。
※1 化粧品:アスコルビルグルコシド(保湿) 医薬部外品:L-アスコルビン酸 2-グルコシド(保湿)
- 極度の乾燥肌ではないけど潤いが欲しい人
- 香りのよいアイテムが良い人
40代メンズが気を付けるべき習慣


最後に、40代メンズが気を付けるべき生活習慣について解説します。
せっかく、洗顔やオールインワン化粧品でスキンケアしても、今までのようにダメージを蓄積する習慣では、いつまでたっても肌が改善できません。
その習慣を一気に変えるというよりは、できる所から少しずつ気を付けていくことが大切です。
紫外線対策をしていない
そもそも、30代〜40代男性の若かりし頃は「日焼け止めを塗る」「日傘をさす」といった紫外線対策をしている人は、周りにいなかったと思います。
そのため、外出時に紫外線対策をする習慣がなくダメージが蓄積し、シミや乾燥肌といった肌トラブルに見舞われています。
紫外線対策をしても「シミが消える」など、目に見える効果があるわけではないですが、確実にダメージは蓄積してしまいますので、なるべく自分が始めやすい形で紫外線対策を実施するようにしましょう。



目に見えて効果がある対策ではないので、僕もさぼり気味ですが、将来の肌を考えて一緒にダメージ軽減を目指しましょう!
頻繁に喫煙や飲酒をしている
飲酒は適量であれば血行を促してくれたり、ストレスを解消してくれたりとメリットもありますが、適量を超えると肌に悪影響を及ぼします。
適量を超えてしまうと、アルコール分解のために「ビタミンB群」と「体内の水分」が大量に消費されます。
そうすると、皮膚機能や皮脂の分泌調整などに影響し、ニキビや吹き出物といった肌トラブルにつながります。
また、喫煙についても「代謝が悪くなる」「老廃物がうまく除去できない」といった理由から、肌のくすみやシワなどができる原因となります。
- 血管収縮作用により血行が妨げられ、表皮へ十分な栄養が届けられなくなり肌の新陳代謝が鈍くなる
- 喫煙によってメラニンの生成が促進され、肌の色素沈着が進む
- コラーゲンやエラスチンの生成が抑制され、肌のハリが失われる など
好きなものを好きなだけ食べる
食パンやウィンナーなどの脂質・糖質の多い食事を続けると、皮脂の量が増え肌トラブルの原因になります。
取り過ぎた脂質や糖質は、10代〜20代は代謝も早く大きな影響はなかったですが、おじさんになってくると皮脂が過剰に分泌され毛穴が詰まることで、テカリや大人ニキビを引き起こしてしまいます。



暴飲暴食はせず、野菜や肉・魚・大豆製品といったバランスの良い食事を心がけましょう。(なるべく…)
運動を全くしない
肌の新陳代謝を促進するためには、適度な運動も必要になります。
運動にブランクがある場合、最初から激しい運動をすると、かえってストレスが溜まってしまう可能性がありますので、ウォーキング、ストレッチ体操といった自分が気持ち良いと思える運動をしましょう。
40代メンズは無理のないスキンケアから


今回の記事では、これからスキンケアを始めようと思っている40代メンズに向けて、どんなスキンケアから始めるのか、40代に起こっている肌トラブル、おすすめのスキンケアアイテムなどを解説しました。
スキンケアについて調べていると、本当に色々な方法がありますし、さまざまなスキンケアアイテムを見つけることができます。
しかし、その中のどれが自分に合っているのかは、検索サイトを読んでいるだけでは分かりませんでしたので、1つずつ試行錯誤しながら自分のお気に入りを見つけていく必要があります。
今回、その作業をなるべく効率的にできたらなという思いで記事を書いてみました!
自分と同じ40代メンズがキラキラとした「✨ネオおじさん✨」になり、人生が楽しくなれば嬉しいです!
余談
これは、余談ですが「スキンケア用品を置いておく場所」も、実はすごい大事だと僕は思っています!
習慣化するためには、日々のルーティンにスキンケアという新たなタスクを溶け込ませていく必要があると思います。
そのため、まずは「いつも使っている場所」にスキンケア用品を置いておき、手を伸ばせばサッと使えることが大事だと思います。
僕は、髪の毛のセットとかは全て洗面所で実施するので、化粧水や乳液は洗面所に置いておき、ルーティン化に成功しました!
購入したものの、どこに置いたらいいんだろうと悩んだときは、今回の話しを思い出してみてください!
コメント