髪のハリがなくなった?40代男性が実践している効果的な3つのヘアマネジメント

「おや…髪の毛のセットが思うようにいかない」「時間が経つとへニャッとする」といった悩みを持っている方は、もしかしたら髪の毛のハリが無くなってきているかも知れません。

この記事は、髪のハリを無くした40代男性が、ボリュームを取り戻すために実践した3つのことについて、詳しく解説しています!

実感としては十分な効果を感じられましたので、同じ悩みを持っている方は最後まで見ていただければ幸いです!

目次

そもそもハリのある髪には、どういった要素が必要なの?

そもそも、ハリのある髪の毛を保つためには、どういった要素が必要なのでしょうか。

髪の毛に関する知識は、長期的にヘアマネジメントするためにも大切ですので、この機会に覚えておきましょう!

HIIRO

何となくでも頭に入っていれば、ヘアケア商品を選ぶときに役立ちます!

① 髪を育てる栄養素の摂取

髪の毛が成長しやすい環境を整えるためには「アミノ酸」「亜鉛」「ビタミン」といった、3つの栄養素が必要と言われています。

髪の毛は、18種類のアミノ酸が結合してできる「ケラチン」と呼ばれるタンパク質が主成分です。そのため、ケラチンを生成する「アミノ酸」が不足してしまうと、健康な髪の毛が育ちにくい頭皮環境になってしまいます。

また「亜鉛」は、アミノ酸の結合をサポートする栄養素で、不足しているとケラチンの生成に影響が出てしまいます。しかし、亜鉛は体内に吸収されにくい性質をもっているため、次に紹介する「ビタミン」が必要になってきます。

「ビタミン」は、亜鉛の吸収を助ける作用があります。他にも、頭皮や髪の老化を遅らせるはたらきや、抜け毛予防の効果があると言われています。

このように、3つの栄養素をバランスよく摂取することで、髪の毛の主成分となるケラチン生成が正常に働き、髪の毛の成長を促すことが期待できます。

② 健康的な生活習慣

せっかく髪にとって良い栄養素を摂取していても、育つための頭皮環境が崩れていると、健康な髪は育ちません。

そんな頭皮環境を正常に保つためには「質の良い睡眠」「適度な運動」「ストレスを溜めない」といった生活習慣を整えることが重要になります。

正直、40代にもなると仕事でのストレスがあるでしょうし、適度な運動なんて億劫ですが、健康的な頭皮環境を整えるためには重要ですので、少しずつでも意識しましょう💦

HIIRO

正直、非常にめんどうだとは思いますが…「生活習慣病」にも有効です!

③ 適切なヘアケア

ヘアケアの代表ともいえる「シャンプー」や「リンス」ですが、ハリのある髪の毛を育てるためには、自分の髪質にあった製品を選ぶ必要があります。

一般的に男性の頭皮環境は皮脂量が多いとされているため、洗浄力や脱脂力に優れているシャンプーをおすすめしているサイトが多いですが、これには注意が必要です。

男性だからといって頭皮環境は一緒ではなく「人それぞれ」ですので、フケ・かゆみが気になる人は、薬用系のシャンプーを使う方がいいですし、汗臭や加齢臭が気になる人は、消臭成分配合のシャンプーが適しています。

また、ヘアケアとあわせてスキンケアにも悩んでいる方は、下記記事をご覧ください。

40代男性の髪には、なぜハリが無くなる?

なぜ、男性は年齢を重ねると髪にハリが無くなっていくのでしょうか。
ここでは、その原因について解説したいと思います!

気づいた時には、髪からハリが無くなってました…

① 加齢による変化

歳を重ねていくと毛細血管が老化し、血流が滞ることで「栄養が届きにくい」「老廃物が回収されにくい」といった症状がでてきます。

そうすると、頭皮に必要な栄養素も運ばれないため、十分に成長していない「細い髪の毛」の割合が多くなり、ハリがなくボリュームの少ない髪へと変化してしまいます。

② 間違ったヘアケア(ヘアケアしてない)

「髪の毛のため!」と思っていたヘアケアが間違っており、逆に頭皮への負担になっていることがあります。

他にも、髪の毛は洗えば大丈夫でしょうと、そこまでヘアケアを意識していない人もいると思います!

勘違いしがちなヘアケア
  • 頭の皮脂のとくにかく落とすため、洗浄力の高いシャンプーを使用している
  • しっかりと洗うために、爪をたててシャンプーしている
  • トリートメント(リンス)を髪の根元にもつけている
  • 早く乾かしたいから、熱い温風で髪を乾かしている

このように、良かれと思っていたヘアケアが、かえって髪に悪い影響を与えている可能性があるため、髪のためにも正しい知識を知っておく必要があります。

シャンプーは髪の毛を洗うんじゃなくて、頭皮の汚れを落とすんですね…

③ 生活習慣

偏った食事による栄養不足や、睡眠不足などの生活習慣の乱れは、頭皮環境の悪化を招く原因になります。

生活習慣の要素頭皮の影響は?
食事・栄養バランスの乱れ毛髪の栄養不足、髪が細くなり抜け毛の増加
喫煙血行不良により、毛根への酸素・栄養の供給不足→髪の生成力が低下
過度の飲酒代謝などの乱れから、必要な栄養素の供給不足、頭皮ダメージが治りにくくなる
睡眠不足・夜更かし成長ホルモンバランスの乱れ、頭皮や髪の毛へのエネルギー供給の優先順位低下を引き起こす
過度なストレス身体が緊張状態になり、自律神経の乱れ、頭皮の血行不良から、毛髪の成長が阻害される

髪のハリを取り戻すためにやった3つのこと

もともとの髪質は「時間が経つとペタンとなる」「キシキシしていて指どおりが悪い」「頭頂部から前にかけてボリュームが少ない」といった特徴がありました。

そんな僕が髪のハリを取り戻すためにやったことは、以下の3つです。

その❶ 美容師に相談した

僕は、なるべく最短で効果的にヘアケアをしたかったので、まずは美容師さんに相談しました!

自分のコンプレックスを正直に打ち明けて相談するのは、ちょっと恥ずかしいですが、美容師さんは髪の毛の専門家です。

頭皮の皮脂量や髪の毛の状態、髪の毛の将来なども相談して、どういうケア方法が向いているのかアドバイスをもらいました。

アドバイス内容
  • シャンプーは髪の汚れではなく、頭皮の毛穴汚れを取る
  • 当時使っていた整髪料(ワックス)は、髪によくない製品だった
  • カットの仕方で、なるべくボリュームが出るように調整してくれた
  • ボリュームの出る髪の毛の乾かし方を教えてくれた

他にも、聞いて良かったなと思ったことは、他のお客さんが実践しているリアルなヘアケア内容です!

こういうリアルな情報はインターネットでも少ないので、美容師さんに相談して良かったなと思いました!

その❷ ヘアケア製品を変えた

髪の毛にハリを出すために、美容師さんのアドバイアスを参考にしながら、ヘアケア製品を見直しました!

もうね、40代にもなると「何となく、これでいっか」という感覚で、シャンプーやトリートメントを選んではいけないなと思いました💦

これは、変えてみないと分からないんですが、ヘアケア関連の製品を変えることで、髪のべたつきとかボリュームとかはだいぶ改善しました!

いろいろ試した僕が使っているヘアケア製品は以下なので、良かったら試してみてください。
(僕の髪質は、ほどほどの皮脂量に軟毛、くせ毛、ハリがなかった感じです💦)

その❸ ちょっと食生活を変えた

どう考えても、今の食生活を一気に変えるなんてことはできないと思ったので、髪の毛に良い食品について調べ「少しだけメニューに追加できたらいいな」ぐらいの感覚で変えてみました。

たとえば、お味噌汁の具に迷ったときに、豚汁ももちろん美味しいんですが、ミネラルを含んでいるワカメのお味噌汁にしてみるとか、お菓子食べたいときも脂質の高いポテトチップスではなくて、せんべいにしてみるとか、本当にちょっとした部分から食生活を変えました。

取り組んだ結果、どんな効果を感じたのか?

そんな感じで、ハリのある髪を取り戻すべくやってみた結果として「髪の毛のべたつき」「ドライヤー後のボリューム」「セットから時間が経ったときの髪型」など、色々な場面で効果を感じることができました。

① 見て分かるぐらい髪にボリュームが出た

仕事へ行く前に、洗面所で髪のセットをするのですが、鏡に映った髪の毛が明らかにボリュームアップしていました。

また、髪の毛をセットするときも、以前であれば必死に髪の毛にボリュームが出るよう努力していましたが、ドライヤー後にふわっとしているので、セットも楽になりました。

② ベタベタした感じが軽減された

以前であれば、セットから時間が経つと、頭皮からでる皮脂で髪の毛の根元がふにゃっとなり、ボリュームが無くなっていました。

しかし今では、時間が経過しても「まっったくボリュームが変わりません!」とまでは言えないですが…以前に比べると、だいぶボリュームが保たれています

髪の見た目が以前よりサラッとしているので、清潔感もUPしました!

③ 気持ちが明るくなった

具体的に髪の毛に対しての効果ではないんですが、自分の髪の毛に少し自信が取り戻せた結果、気持ちが明るくなりました。

髪の毛がペタペタでボリュームがないなんて「おじさん」過ぎて、自分の劣化具合に落ち込んでいましたが、そのコンプレックスが解消され、晴れやかな気持ちになることができました!

髪の毛は見た目の中でも占めている割合が大きいですもんね…

HIIRO

そうなんです!本当に気持ちが明るくなりました!

まとめ

わたくし、40歳男性が髪のハリを取り戻すために実践した3つのヘアマネジメントについて紹介しました。

髪の毛の問題は「あれっ」って気づいたときに「すぐに対処しなきゃ💦」と焦って、手あたり次第に行動してしまう可能性があると思います…

ですが、実体験としては、その行動が結果的に髪の毛のためになっているか疑問が残り、挫けてしまう気がします…

そのため、まずは自分の状態を知ること、そのあと自分にあったヘアケア製品の検討をおすすめします。

とにかく早く何かしら対処したいんだ!という方は、美容室に行きヘアケア方法から、ボリュームアップが期待できるカットなどを相談するのが、おすすめです!

髪に関する問題は、本当に気持ちを暗くしてしまうので、ネオおじさんを目指して一緒に頑張りましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次